三陸を堪能するなら 三陸ツアーズ

春光る大船渡へ「きさっせん!」〜海と山と、ここで暮らす人びととふれあう、小さな旅〜

春の大船渡 2泊3日おためし移住体験ツアー
募集終了 NEW ジモトツアー 体験・アクティビティ 恋する旅行 宿泊付

【2/7 追記:お申し込み多数につき、本日正午をもちまして、キャンセル待ちの受付も終了いたしました。多数のお申し込みありがとうございました!】

【2/4追記:おかげさまで満員御礼となりました。キャンセル待ちの受付は引き続き行っておりますので、2月4日11時以降のお申し込みはキャンセル待ちとして受付をさせていただきます】

東北では比較的温暖で雪もほとんど降らない三陸沿岸の大船渡。あまりに暖かいので地元では「岩手の湘南」なんて呼ばれてたりします。そんな大船渡市の、春まだ早い3月上旬に、海と山と人々の魅力がいっぱい体験できる、小さなツアーを開催します。

大船渡市と地域の人々が一緒になって作ったこのツアーは、とにかく登場人物がいっぱい!帰るころには、きっとあなたもまた会いたい人ができるはず。今回は大船渡での暮らしに興味のある方を対象に、BRT大船渡駅集合/解散の2泊3日の旅をご用意しました。滞在中の費用は一切かかりません(※現地までの往復交通費、個人的な飲食・買物・移動・通信等にかかる費用は除きます)海のまちならではのなりわい、漁業について知り、みちのく潮風トレイルでも人気のルートを体験し、海の恵みを育む自然の魅力も存分に体験いただきます。もちろん冬の美味しい三陸の味覚や地元のグルメもディープに堪能、早春の大船渡を五感で体験する盛りだくさんのツアーです。

今回のツアー、募集はなんとたったの5名!貴重なチャンスとなっております。

2/1よりお申し込みを受付中。定員になり次第締め切ります。

お申し込みは末尾のフォームからお早めにどうぞ!

みなさんと大船渡でお会いできるのを楽しみにお待ちしています。

主催:大船渡市

旅行主催:三陸ツアーズ/岩手開発産業株式会社

協力:大船渡市民のみなさん

大船渡の魅力を、この地で暮らすように過ごしながら、2泊3日でたっぷり体験していただくツアーです。地域のキーマンや移住体験者も登場し、大船渡のあれこれや、移住生活のリアルについてなど、気軽に聞くこともできますよ。

※これらの体験は天候条件等の理由により変更となる可能性があります

※写真はイメージです

本州1位の漁獲高を誇る「さんま」のまちとして知られる大船渡ですが、実はわかめ、ほたて、あわび、牡蠣などの産地としても有名で、「きっぴんアワビ」や「恋し浜ホタテ」など地域の有力ブランドとして高値で取引されるものもたくさん。今の時期はおいしいわかめの獲れ始める時期、養殖わかめ発祥の地でもある末崎(まっさき)地区では、わかめ漁が始まり、浜は朝からにぎやかです。また三陸町恋し浜では、ホタテ漁を営む日本人とフランス人ご夫婦と一緒に、漁船に乗ってホタテ漁の漁場を訪れます。海の環境が変わりつつあり、ホタテや牡蠣をはじめとする漁業をとりまく背景も大きく変化している昨今、リアルな現地でのなりわいとしての漁業について、見学&体験しながら知っていただきます。

三陸の海の恵みを育むリアス海岸とそれらを擁する山々の魅力を、開通5年を迎え、海外ハイカーなどから熱い注目を集めている約1000キロの自然歩道「みちのく潮風トレイル」を歩きながら体験します。トレイルとは歩くための道という意味、その道を歩く人のことはハイカーと呼びます。大船渡のルートは全77キロ。今回は一部のみの体験となりますが、1000キロに及ぶダイナミックな長く歩く道に思いを寄せていただきます。

また地域のリーダーとして、大船渡に新しい風を吹き込んでいる事業者さんもご紹介。大船渡のワイナリーTHREE PEAKSさんが作っている、地元でりんごやぶどうを育てて、テロワールをしっかり感じられるワインやジュースや、バンザイファクトリーさんが手がける椿の葉っぱを使った”椿茶”なども実際に現地で味わっていただきます。

冬に旬を迎える「牡蠣」や「ホタテ」をはじめ、わかめやめかぶ、たらやどんこなど冬の大船渡はとにかく「美味しい」がいっぱい!1日目の夜は、震災後にあたらしく整備された復興商業地区「キャッセン大船渡」エリアにて、人気店を「バーホッピング」形式で訪れます。海鮮から美味しいお肉、バーなどに立ち寄り、各店自慢のドリンクとフードをお楽しみください。2日目の夜は大船渡の海産物をふんだんに使った海鮮バーベキュー大会!地元のお酒とともにいただきます。

2011年3月11日に東日本沿岸を襲った東日本大震災は、ここ大船渡にも大きな被害と深い悲しみをもたらしました。ツアー終了の翌日3月11日は震災から14年となる地域の祈りの日です。今回のツアーでは、震災の前のまちの様子、震災後の復興の様子、14年目の3月11日を迎える直前の大船渡の様子など、いろいろな角度から捉えた震災の姿をまちあるきツアー形式でご紹介します。夜はキャッセン大船渡で開業した最初の年から作成している竹あかりを見学、手掛けている地域のみなさんの思いも聞かせていただきます。またご希望の方は延泊をして、3月11日を大船渡で体験いただくことも可能です。(宿泊費用は実費となります)

今回のツアーの一番の特徴は、名所を訪ね歩く単なる観光ツアーではなく、今を生きる地域の人びとと出会う機会がたくさんあること。出会う人たちとの交流を通して、大船渡の人たちのあたたかさ、度重なる困難にも負けない芯の強さをしっかり感じていただけることと思います。

参加条件は下記の通りです

・大船渡に興味のある県外在住の方

・ツアー内容に興味を感じる方

・大船渡までの交通費を負担できる方

・ツアーの様子をSNS(Instagram,X,Facebook,TIktok等)で発信できる方

・終了後にアンケートに回答いただける方

・18歳未満の方の参加の場合は保護者の同伴が必要です

13:30 BRT(JR)大船渡駅前「おおふなぽーと」1階集合

東京からお越しの場合、7:56 発東北新幹線はやぶさなどが利用可能です

一ノ関にて下車、JR大船渡線に乗り換え、気仙沼にてBRT大船渡線(バス)盛(さかり)行きに乗り換え、大船渡駅にて下車ください

お車でいらっしゃる方はおおふなぽーとの他、キャッセン大船渡に駐車可能です

13:45 ツアーガイダンス(キャッセン大船渡に移動します)

14:30 おおふなとまちあるきツアーに出発!

>>かもめの玉子で知られるさいとう製菓本店「かもめテラス」、昨年末にオープンしたばかりの「魚の駅」、20以上の店舗が軒を連ねる復興商店街「キャッセン大船渡」、さんまの市内最大手鎌田水産直営の「海の幸ふるまいセンター」、などの他、震災遺構である津波の時刻で止まった時計塔や昨年設置された祈りのモニュメントなどを訪れながら、震災前の大船渡のまちと震災後の新しいまちの様子を体験していただきます。(雨天時は別プログラムとなります)

17:00 宿泊先ホテルへチェックイン(大船渡プラザホテル)

18:00 <夕食>地元の人や移住経験者の方と一緒に楽しい「バーホッピング」へ!

>>3軒のお店での飲食、地元のグルメをディープに体験!4軒目以降は自由行動となります。希望の方はお好きなお店へどうぞ(4軒目以降は自費負担となります)

21:00 終了 ホテルに戻り解散(3軒目で戻ることも可能です)

9:30 <ホテル朝食>朝食後各自チェックアウトし、ホテル前へ集合(専用車両にて移動します)

10:03 盛駅にて三陸鉄道乗車=恋し浜駅にて下車

10:30 恋し浜ピクニッククルーズ(雨天時は別プログラムとなります)

>>恋し浜のホタテ漁師夫婦による、ホタテ漁に使う漁船を使用したピクニッククルーズです。ホタテの漁場まで行き、収穫の様子やホタテの育つ過程をお二人から丁寧に教えてもらいます。

12:00 <昼食> 釣り船民宿恵比寿丸にて仲良しご夫婦が作る昼食をいただきます

13:30 専用車両にて三陸駅前ニューオキライへ移動

14:00 みちのく潮風トレイル体験+越喜来(おきらい)ツアー

>>約1000キロの長い道の中でも立ち寄りスポットとして有名な「潮目」とトレイルエンジェルとして知られる管理人わいちさんと一緒に、越喜来のおすすめスポットを歩いて訪ねます。みちのく潮風トレイルのルートも一部体験できます。(雨天時は別プログラムとなります)

17:00 越喜来を一望できる夏虫山へ(天気次第で決行判断となります)

18:30 <夕食>地元の仮設店舗で営業する「秀っこねえ」にて海鮮BBQ

>>地域の人から愛されるしゅっこねえにて地元の海鮮を使った炭火バーベキューをお楽しみください。宴会の途中には特別ゲストも登場予定ですよ♪

21:00 終了後専用車両にてホテルへ(大船渡温泉)温泉・宿ホテル旅館総選挙2024絶景部門にて4年連続日本一に輝いた大船渡温泉の絶景温泉風呂をお楽しみください

6:30(希望者のみ)ロビー集合 朝日ハンティング&わかめ漁見学(天候により開催しない場合があります)

7:30 <朝食>

9:00 チェックアウト後ロビーへ集合ください

9:15 専用車両にて碁石(ごいし)海岸めぐり リアス海岸の絶景で有名な「穴通磯」や日本最大のヤブツバキ「三面椿」のある「熊野神社」、碁石海岸の由来となった「碁石浜」などを訪れます。

10:30  鮮魚シタボにてお父さんの指導を受けながら、地魚さばきの体験と、さばいた魚でオリジナル海鮮丼を作って皆でいただきます。
12:00 BRT大船渡駅にて解散(アンケートの回答にご協力お願いします)

12:45発の大船渡駅発BRTに乗車いただくと15:48 一ノ関発やまびこ62号(東京着18:24)がご利用いただけます

今回のツアーは無料での提供となります。

ツアーに含まれるもの

・宿泊(一人一部屋・2泊)

・お食事(1日目:夕食バーホッピング3軒分、2日目朝食・昼食・夕食、3日目朝食、昼食)

・体験費用

・現地でのグループ移動費用

・保険料(1日目5時〜3日目22時まで)

注:下記については参加者個人のご負担となります

・現地までの交通費(BRT大船渡駅発着となります)現地集合/解散です

・1日目夕食バーホッピングの予定以外の飲食及び4軒目以降(参加任意)の飲食費
・ツアー内容に含まれていない個人的な飲食分
・お土産、携行品等個人の買い物
・朝昼夕の飲食時以外の飲み物(現地で購入可能です)
・個人的な移動費用(タクシーで移動など)
・個人の通信費用(携帯、電話、Wi-Fiなど)
・その他個人の意思による支出分

・3月上旬の大船渡の天気は、寒暖を繰り返しながら春に向かっているものの、時々雪が降ることや、冷え込みが厳しいこともあります。昨年のこの時期は少ないながら降雪もありました。お日様が出ていると暖かく感じますが、風が強かったり曇りだったりすると実際より寒く感じますので、防寒対策をしっかりしていらしてくださるようお願いいたします。

大船渡の過去の気象情報

・ツアーの中では屋外での海や山の体験があります。多少汚れても良い・動きやすい服装と、履きなれた、歩きやすい靴でお越しください。アウトドア活動に適した靴であれば種類は問いませんが、ハイヒール、サンダル、は不可とし、体験に参加はできない場合がありますのでご注意ください。
・朝晩、また天候により寒暖の差がある時期です。体温調節が可能な服装をご用意ください(厚手のダウンジャケットや、薄手の上着、ベストなど、重ね着可能な衣類があると便利です)

・風除けのため、帽子、手袋、マフラーなど寒さ対策のグッズがあると便利です


・各自のお飲み物(食事以外の飲み物は各自持参ください。現地購入も可能です)
・筆記用具
・携帯電話(現地のポイントアプリ「大船渡さんぽ」のポイントが付与されて使えるため、利用希望の方はスマホと事前のアプリのダウンロードをお願いいたします

・延泊をご希望の方は大船渡温泉の3/9と同じ部屋への延泊が可能です。

 1名様1泊8,950円(税込)一泊朝食付にてお受けしますので、申込欄の「その他」欄に延泊ご希望の旨をご記入ください。宿泊の可否については追って回答をいたしますので、交通機関の予約をされる場合はお気をつけください。
・アレルギーや苦手な食べものがある方は申込欄の「その他」欄にご記入ください。
・天候等の理由により体験プログラム、行程等の変更がある場合がございますのでご了承下さい。
・本ツアーは「大船渡市」から業務委託を受けた移住体験ツアーとなっております。終了後アンケートのご協力をお願いします。

お問い合わせ

ツアーに関するお問い合わせは

三陸ツアーズまでお気軽にどうぞ

三陸ツアーズ/ 岩手開発産業株式会社 

TEL:0192-27-1114(土日祝を除く平日9:00~18:00営業)    

   E-mail: sanrikutours@iwt-kaihatusangyo.co.jp

ツアー詳細

ツアー名 春光る大船渡へ「きさっせん!」〜海と山と、ここで暮らす人びととふれあう、小さな旅〜
場所 大船渡市全域
開催期間 2025年3月8日(土)~10日(月)
料金 無料(現地までの往復の交通費は各自ご負担ください)
募集人数 5名
最低催行人数 3名
集合場所、時間 3月8日(土)13時30分 BRT大船渡駅前(おおふなぽーと一階)
募集締切日 2025年3月3日(月)
ツアーに含まれるもの 宿泊(一人一部屋・2泊朝食付)、食事(1日目夕食バーホッピング分、2日目朝食・昼食・夕食、3日目朝食、昼食、体験費用、現地でのグループ移動費用、保険料(1日目5時〜3日目22時まで)
ツアーに含まれないもの ・1日目バーホッピングの4軒目(自由時間*参加は任意)の飲食費 ・ツアー内容に含まれていない個人的な飲食分 ・お土産、携行品等個人の買い物 ・飲食時以外の飲み物 ・個人的な移動費用(タクシーで移動など) ・個人の通信費用(携帯、電話、Wi-Fiなど) ・その他個人の意思による支出分
参加決定について お申し込み後、2営業日以内にお申し込みいただいたメールにて回答をいたします。(土日祝日を除く)返信がない場合はメールが迷惑メールボックスに入っていないか、PCからのメールが受信可能な設定をしているか確認の上、弊社まで電話にてお問い合わせください。
問合せ先連絡先 岩手開発産業株式会社 TEL:0192-27-1114(土日祝を除く平日9:00~18:00営業)        E-mail: sanrikutours@iwt-kaihatusangyo.co.jp
参加条件 ・大船渡に興味がある方 ・ツアー内容に興味をお持ちいただいた方 ・アンケートにご協力いただける方 ・SNSやインターネット等の発信にご協力いただける方 ・18歳未満のお客様は、保護者の同伴が参加条件となります。
持ち物、服装など ・寒暖の変化に対応できる衣類(朝晩の気温変化が大きいため、厚手のジャケットや、薄めの上着など温度調節ができるものが便利です)屋外での活動のため海や山にも行くため、多少汚れても良い衣服でお越しください。 ・寒さ対策の帽子や手袋、マフラーなどあれば便利です ・歩きやすい靴(山歩きがあります。汚れても良いスニーカーや履き慣れたシューズがおすすめです)ハイヒール、サンダルは不可とします ・飲み物(食事以外の飲み物は各自持参ください。現地購入も可能です) ・筆記用具 ・携帯電話(現地のポイントアプリ「大船渡さんぽ」のポイントが付与されて使えるため、利用するにはスマホと事前のアプリのダウンロードが必要です