養殖わかめの発祥の地・大船渡
養殖わかめの発祥の地として知られる、ここ大船渡
末崎町の小松藤蔵さんが
戦後の貧困に苦しむ漁業者の生活を助けるために開発したのが
わかめの養殖技術。
わかめを吊るす縄をいろいろ工夫するなど試行錯誤の末、
昭和32年にわかめの養殖技術を完成させました。
末崎町で生まれたわかめ養殖の技術は三陸から、やがて日本全国へと広まり
多くのわかめ養殖業の人々を貧困から救ったそうです。
またこれまで乾燥させて流通していたわかめを塩蔵する
新しい保存技術を考案したのも同じく末崎町の佐藤馨一さんでした。
水で塩抜きすればすぐに食べられるあのおいしいわかめは
この便利な塩蔵技術によって支えられています。
これらの技術は惜しみなく全国に伝えられ、今では全国に普及しています。
見学・体験の内容
今回のツアーでは、船からあがったわかめを
・湯通し〜冷却〜塩蔵加工する行程を見学・一部体験できます
(天候によっては中止または内容変更の可能性があります)
この後は、お母さんたちの手で丁寧に芯抜き加工され、袋詰めにされたのち、
漁港を経て、全国に出荷・発送されていきます。
おいしいわかめは、たくさんの人たちの
丁寧な手作業を経て、私たちの食卓にはこばれているのですね。
その過程を実際に現地で体験していただき
一人でも多くの皆様に大船渡のわかめのファンになっていただけたら嬉しいです。
もちろん参加した方にはもれなくおいしいわかめのお土産つき!
作業の開始日が決まり次第、募集を開始します。
お天気や出荷状況とにらめっこしながらの開催となりますが、どうぞご理解ください。
皆様の参加をお待ちしています!
開催概要
開催日時:4月6日(土)〜4月21日(日)のわかめ(めかぶ)漁がある日
予定より漁期が早く終了する場合があります。
開催時間:朝7時集合〜8時頃まで
開催場所:末崎町碁石浜漁港(現地集合解散)駐車可能です
料金:2,000円(大人一人)1,000円(小学生以下)お子様連れの場合は、必ずお子様から目を離さないようにお願いいたします。抱っこ以外の乳幼児のご参加はできません。
料金に含まれるもの:参加費、保険、お土産代、レンタル装備品(作業用かっぱ、長靴、作業用手ぶく
ろ)
服装:動きやすく、汚れても良い服装でお願いします。海水、塩がかかる可能性があります
持ち物:必要なものは特にありませんが、タオル、着替え、飲み物などがあると良いかと思います
送迎について:宿泊施設からの送迎が可能な場合がございますので、お問い合わせください
作業場は車の移動、湯沸かしボイラーなどがあります。現場では必ず添乗員の指示に従っていただきますようお願いいたします。
当日は必要最低限の持ち物でご参加ください。紛失・破損の危険がありますので、アクセサリーなどは外してください。カメラ、スマホは持参可能ですが、水濡れの危険がありますのでご対策をお願いいたします。
ツアー詳細
ツアー名 | 第一弾は大船渡・末崎町”碁石浜漁港”! |
---|---|
場所 | 大船渡市末崎町碁石浜漁港 |
開催期間 | 4月6日(土)〜4月30日(火)(不定期) |
料金 | 2,000円(大人1名)1,000円(小学生以下) |
集合時間 | 7:00 |
集合場所 | 大船渡市末崎町碁石浜漁港(現地集合・解散) |
所要時間 | 約1時間 |
募集定員 | 5名 |
最少催行人数 | 2名 |
食事条件 | なし |
添乗員 | ガイド1名以上 |
キャンセル料 | お客様の都合により旅行を取り消す場合、宿泊規定取消料を申し受けます。旅行開始の前日から起算して、宿泊21日前まで(無料)/ 〜20日前(旅行代金の20%)/〜7日前(旅行代金の30%)/ 前日(旅行代金の40%)/ 当日 旅行開始前まで(旅行代金の50%)/ 旅行開始後(旅行代金100%) |
問合せ連絡先 | 岩手開発産業株式会社 TEL:0192-27-1114(土日祝を除く平日9:00~18:00営業) E-mail: sanrikutours@iwt-kaihatusangyo.co.jp |
主催 | 岩手開発産業株式会社 三陸ツアーズ 岩手県大船渡市盛町字町8-19 TEL:0192-27-1114 日本旅行業協会協力会員 全国旅行業協会正会員 岩手県知事登録旅行業2-50号 国内旅行業務取扱管理者 村上宏司 |
開催決定について | 当日の天候・漁の状況により中止の場合がございます。その場合は前日16時までにお客様のお電話にご連絡いたします。また天候の予測できない変化により当日の朝に中止の可能性もありますので、あらかじめご了承ください。その場合は当日6時にご連絡をいたします。 |